初版は1983年。
仏典から百話選び、出典と内容を解説したもの。
出典はくわしいが、話の説明がすこし物足りない感じがする。
儒教的な雰囲気が感じられるものが多い。
著者 高橋勇夫
発行年 2017-10
ISBN 978-4-86249-293-7
2019年11月30日土曜日
2019年11月27日水曜日
世界の食料ムダ捨て事情 (原題 WASTE:Uncovering the Global Food Scandal)
ロンドン生まれのジャーナリストによる、世界で毎日繰り返されている食料のムダ捨てと、食料のムダ捨てが世界に及ぼす影響を伝える本。
ムダ捨てに関するデータはイギリスとEUが中心だが、著者自ら世界各地に赴き現地でも取材を行っている。
自らもフリーガニズムを実践する著者が、自らの目で見たムダ捨ての実情を伝えてくれ、自分の生活を見なおすきっかけにもなる。
食料を無駄にすることが環境破壊につながり、自らの首を絞めることに気づかせてくれる一冊。
著者 トリストラム・スチュアート(Tristram Stuart)
訳者 中村 友
ISBN 978-4-14-081444-4
発行年 2010-12
ムダ捨てに関するデータはイギリスとEUが中心だが、著者自ら世界各地に赴き現地でも取材を行っている。
自らもフリーガニズムを実践する著者が、自らの目で見たムダ捨ての実情を伝えてくれ、自分の生活を見なおすきっかけにもなる。
食料を無駄にすることが環境破壊につながり、自らの首を絞めることに気づかせてくれる一冊。
著者 トリストラム・スチュアート(Tristram Stuart)
訳者 中村 友
ISBN 978-4-14-081444-4
発行年 2010-12
2019年11月23日土曜日
はかりきれない世界の単位
世界各地のふしぎな単位を紹介した本。
大人向けの絵本のような本で、単位を化学的に解説するのでなはく、イラストとともにたのしく紹介した本。
著者 米澤敬
イラスト 日下明
発行年 2017-6
ISBN 978-4-422-70107-3
大人向けの絵本のような本で、単位を化学的に解説するのでなはく、イラストとともにたのしく紹介した本。
著者 米澤敬
イラスト 日下明
発行年 2017-6
ISBN 978-4-422-70107-3
2019年11月20日水曜日
仏教のことば 生きる智慧
仏典や仏教的な書籍から、仏教を身近に感じてもらえる言葉を選び出し、簡略かつわかりやすく記した本。
見開き二ページを使ってひとつの言葉を解説していて、仏教になじみのない読者にも読みやすい本となっている。
本の終わりには主要出典の解説も載っていて、仏教について関心をもった読者の参考になる。
中村元は編著としてたずさわり、実際の執筆は二十一名の仏教研究者と編集部による共著。
(執筆者とそれぞれが担当したことばの詳しい情報は、最後のページに記載されている)
ISBN 4-07-215663-9
発行年 1995-9
見開き二ページを使ってひとつの言葉を解説していて、仏教になじみのない読者にも読みやすい本となっている。
本の終わりには主要出典の解説も載っていて、仏教について関心をもった読者の参考になる。
中村元は編著としてたずさわり、実際の執筆は二十一名の仏教研究者と編集部による共著。
(執筆者とそれぞれが担当したことばの詳しい情報は、最後のページに記載されている)
ISBN 4-07-215663-9
発行年 1995-9
2019年11月16日土曜日
SUPERサイエンス 身近に潜む危ない化学反応
化学反応の危険性や、化学反応で起きた事件などを紹介。
身近に潜むと銘打っているが、日常の生活に出くわしそうなことはごく少ない。
著者 齋藤勝裕
発行年 2017-3
ISBN 978-4-86354-213-6
身近に潜むと銘打っているが、日常の生活に出くわしそうなことはごく少ない。
著者 齋藤勝裕
発行年 2017-3
ISBN 978-4-86354-213-6
2019年11月13日水曜日
豆腐小僧双六道中おやすみ 本朝妖怪盛衰録
あい変わらず誰に感想されているわけでもないのに存在し続ける豆腐小僧。
何を思ったか、飯綱使いの玄角と天狗の弟子になりたい権太のあとを追いかけ、武州から甲府へとやってまいりました。
玄角と権太が妙な一件に関わったことで物語は進んでまいりますが、主人公であるはずの豆腐小僧は非存在であるため、物語に関係有るような無いような微妙な立場を行ったり来たり。
滑稽達磨や化け猫の三毛姐さん、はては出会った妖怪たちまでも巻きこみながら、豆腐小僧の物語は語られてまいります。
「怪」vol.0026~0031(2009年4月刊~2010年11月刊)に連載されたものを加筆・修正したもの。
著者 京極夏彦
ISBN 978-4-04-874191-0
発行年 2011-3
豆腐小僧双六道中おやすみ (角川文庫) ISBN 978-4-04-100920-8
発行年 2013-7
何を思ったか、飯綱使いの玄角と天狗の弟子になりたい権太のあとを追いかけ、武州から甲府へとやってまいりました。
玄角と権太が妙な一件に関わったことで物語は進んでまいりますが、主人公であるはずの豆腐小僧は非存在であるため、物語に関係有るような無いような微妙な立場を行ったり来たり。
滑稽達磨や化け猫の三毛姐さん、はては出会った妖怪たちまでも巻きこみながら、豆腐小僧の物語は語られてまいります。
「怪」vol.0026~0031(2009年4月刊~2010年11月刊)に連載されたものを加筆・修正したもの。
著者 京極夏彦
ISBN 978-4-04-874191-0
発行年 2011-3
豆腐小僧双六道中おやすみ (角川文庫) ISBN 978-4-04-100920-8
発行年 2013-7
2019年11月9日土曜日
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい土壌の本
土壌について、科学的に解説した本。
土壌とは、作物にとっての土壌の有用性、土壌の養分がどのように出入りしているか解説している。
科学的に解説しているので、外装とは違いわかりやすいとはいえない。
著者 藤原俊六郎、安西徹郎、小川吉雄、加藤哲郎
発行年 2017-6
ISBN 978-4-526-07714-2
土壌とは、作物にとっての土壌の有用性、土壌の養分がどのように出入りしているか解説している。
科学的に解説しているので、外装とは違いわかりやすいとはいえない。
著者 藤原俊六郎、安西徹郎、小川吉雄、加藤哲郎
発行年 2017-6
ISBN 978-4-526-07714-2
2019年11月6日水曜日
ブッダのことば スッタニパータ
多くの仏典のなかでも、最古の物と考えられる教典「スッタニパータ」を翻訳した本。
肥大化する以前の最初期に近い仏教の教理、ブッダの言葉が収められ、心の安らぎ(ニルヴァーナ)を求める人々に、そこに至るための方法を教えている。
全ページ数の半分近くを註釈にさき、どのような原文から日本語訳にいたったのか、どのような当時のインド文化を考察して翻訳したのかが詳細に記述してある。
訳者 中村元
ISBN 4-00-007007-X
発行年 1991-1
肥大化する以前の最初期に近い仏教の教理、ブッダの言葉が収められ、心の安らぎ(ニルヴァーナ)を求める人々に、そこに至るための方法を教えている。
全ページ数の半分近くを註釈にさき、どのような原文から日本語訳にいたったのか、どのような当時のインド文化を考察して翻訳したのかが詳細に記述してある。
訳者 中村元
ISBN 4-00-007007-X
発行年 1991-1
2019年11月2日土曜日
日経BPパソコンベストムック ラズパイで初めての電子工作
2017年5月初旬時点の情報に基づいてラズペリーパイ3モデルBを中心にラズペリーパイについて解説し、
後半でラズペリーパイを使った電子工作を紹介。
執筆 福田和宏
発行年 2017-7
ISBN 978-4-8222-5900-6
執筆 福田和宏
発行年 2017-7
ISBN 978-4-8222-5900-6
登録:
コメント (Atom)