塩分3%、漬ける前に野菜を50~60℃のお湯に浸すのが特徴。
衛生的な容器や重しが必要な点は、ふつうの漬け物とかわらない。
白菜、大根、かぶ、なす、きゅうり、きゃべつ、うり、チンゲンサイ、小松菜、うど、菜の花、たけのこ、三つ葉、ふき、アスパラガス、葉しょうが、ズッキーニ、かぼちゃ、
おくら、ゴーヤ、セロリ、パプリカ、新ごぼう、にんじん、ブロッコリー、長いも、れんこん、水菜などが紹介されていて、生で食べられる野菜はたいてい浅漬けになるらしい。
Q&Aや豆知識もあり、浅漬けをはじめてみようとする人にはちょうどよい本。ただ、作り方の説明に少しわかりずらい部分がある。
著者 針塚藤重
ISBN 978-4-259-56305-9
発行年 2012-12
★楽天ブックスで「漬けもの名人が教える おいしい浅漬け」を探す★