2017年2月25日土曜日

星の王子さま

 飛行機の故障で砂漠に不時着した男と、その前に現れた別の星から来た少年の話。
 わかりやすい物語ではく、その点を幻想的ととらえるかは読み手しだい。
 翻訳者によって印象が変わるかもしれない。

著者 サン=テグジュペリ
訳者 菅啓次郎
発行年 2011-6
ISBN 978-4-04-298219-7

2017年2月18日土曜日

光文社新書535 ふしぎなふしぎな子どもの物語 なぜ成長を描かなくなったか?

ゲーム、昭和のテレビヒーロー、アニメ、マンガ、児童文学の変遷をたどりながら、物語中で子どもの成長がどのように描かれ、変わっていったかを解説している。
 ゲームではドラクエ、ファイナルファンタジー、テレビではウルトラマン、仮面ライダー、アニメではガンダムや世界名作劇場、そしてジャンプ等少年マンガ、児童文学まで 幅広い物語を引き合いに出しながら変遷をたどるため、それらの作品を全く知らない人間にはとっつきにくかもしれない。
 物語中で描かれる子供の成長が主題だが、各種物語を知っている人には、論評部分で物語の別の視点に気づくことも。

  著者 ひこ・田中
発行年 2011-8
ISBN 978-4-334-03638-6

2017年2月15日水曜日

子どもはみんな問題児

 「ぐりとぐら」などの著者が、17年間の保母生活をもとに子どもの姿を解説した本。
 問題児に見える子どものすばらしさを紹介している。

著者 中川李恵子
装画・挿画 山脇百合子
発行年 2015-3
ISBN 978-4-10-339131-9

2017年2月11日土曜日

主婦の友新実用BOOKS 決定版くり返し作りたいおかず

 「くり返し作りたいおかず」「くり返し作りたいおかず2」に主婦の友社の刊行物からの再使用を加え再編集したもの。
 手間や食材など少し古さを感じるレシピもあるが、全体として基本的なレシピが多い本。

編者 主婦の友社
発行年 2008-10
ISBN 978-4-07-262728-0

2017年2月8日水曜日

僕僕先生

 第18回日本ファンタジーノベル大賞の大賞受賞作品に加筆修正したもの。
 玄宗皇帝時代の中国を舞台に、無為自然に生きる青年と少女の姿をした仙人の物語。
 出会い、旅、別れと唐の時代の文化や、道教、神仙をからめつつ物語は進んでいく。
 全体的に設定が甘い感じではっきりせず、試作品のような雰囲気がある。唐時代の文化を知らないとピンとこない表現も見受けられる。

著者 仁木英之
発行年 2006-11
ISBN 4-10-303051-8

2017年2月4日土曜日

改訂版 冷凍保存節約レシピ

 2007年に刊行された「無駄なくスピードクッキング!冷凍保存節約レシピ」を増補改訂したもの。
 食品や下処理した食品の冷凍保存方法を解説。
 冷凍保存できるレシピが紹介されているが、レシピの難度は中級以上。

著者 岩崎啓子
発行年 2013-6
ISBN 978-4-537-21119-1

2017年2月1日水曜日

1日にとりたい食品と量がわかるきほんの献立練習帳

 献立の立て方を解説した本。
 献立の考え方、注意点、レシピなど。レシピは市販の素を使うなど簡素なところも。
 料理を単品で考えるのでなく、献立としてバランスのとれた食事を解説しているとろこがポイント。

監修 松本仲子
発行年 2014-11
ISBN 978-4-02-333014-6