2017年1月28日土曜日

なりたい

 神様たちに来世は何になりたいか問われた若だんな。若だんなが望む来世とは。
 なりたいものを背景に短編で構成されている。
 序 書下ろし
 妖になりたい 小説新潮2015年1月号
 人になりたい 小説新潮2015年2月号
 猫になりたい 小説新潮2015年3月号
 親になりたい 小説新潮2015年4月号
 りっぱになりたい 小説新潮2015年5月号
 終 書下ろし

著者 畠中恵
発行年 2015-7
ISBN 978-4-10-450720-7

2017年1月25日水曜日

愛着障害 子ども時代を引きずる人々

 幼児期の愛着問題がその後の人生にどう影響するのか、著名人の実例を考察しつつ、克服方法にもふれた本。
 著名人に関することは関係資料からだが、様々な人間模様が紹介されている。
 対処法については他の精神治療と同じくかんたんではなく、認知行動療法に近い。

著者 岡田尊司
発行年 2011-9
ISBN 978-4-334-03643-0

2017年1月21日土曜日

プラモデルの教科書 はじめての組み立てと筆塗

 プラモデルの作り方を解説した本。
 初級より一歩手前の導入編として作られ、飛行機のプラモデルを例に選び方作り方が解説されている。
 塗装については筆塗のみで下地処理や缶スプレーも使わず、昭和以前の世代には子供のころを思い出すような初心者向け。
 切削ゴミ、塗料、完成品の置き場、そして時間の問題が苦にならない人向け。

著者 河野嘉之
発行年 2015-9
ISBN 978-4-7753-1374-9

2017年1月19日木曜日

国盗り物語 前編 斉藤道三

 還俗し国主への野望を持つ若き日の斉藤道三。己の欲のために様々な手を使い突き進んでいく。
 欲の強い主人公と、所々で出てくる性的表現が気にならなければ。

著者 司馬遼太郎
発行年 1991-12
ISBN 4-10-309733-7

2017年1月14日土曜日

エイムック2882 ラジコンを始めるときに読む本

 ラジオコントロールカーの入門書。
 特徴、初心者向けの製品情報、各種基本装置とパーツの解説、練習方法など。
 電動だけでなくエンジンカーの基本についても解説されている。
 ラジコンも進化しているので、これから始める人だけでなく、10年以上ブランクがある人にも役立つ本。

発行年 2014-6
ISBN 978-4-7779-3259-7

2017年1月11日水曜日

人間アレルギー なぜ「あの人」を嫌いになるのか

 人に対して起きる嫌悪や拒絶反応を、食物や化学物質で起きるアレルギーと同じように人間アレルギーとしてとらえ、 その原因や対処方法を解説した本。
 原因については愛着などに着目しつつ、対処方法には認知のゆがみ等に気づくことを解説している。

著者 岡田尊司
発行年 2015-6
ISBN 978-4-10-339381-8

2017年1月7日土曜日

基本のコツをおさえれば簡単!冷凍保存のラクうまレシピ

 冷凍保存の解説とレシピを紹介した本。
 冷凍保存できる食材と保存方法、保存できる期間の解説と保存した食材を使ったレシピが紹介されている。
 保存に利用する密閉袋のコスト、保存するために必要な下処理の時間が難点。
 時間がないときに楽をするためには、時間があるときにその時間を冷凍という形で蓄えることが必要なことがわかる本。

著者 検見崎聡美
発行年 2015-5
ISBN 978-4-8163-5817-3

2017年1月4日水曜日

たぶんねこ

 しゃばけシリーズ12作目 短編5話収録
 「跡取り三人」小説新潮2013年1月号
両国の盛り場で仕事を探し、稼ぎを競うことになった若だんな。果たしてその結末は。
 「こいさがし」小説新潮2013年2月号
見合いを手伝うことになった若だんなだが、想像以上に気をもむ事態に。
 「くたびれ砂糖」小説新潮2013年3月号
栄吉が修行する安野屋に来た小僧たち。やっかいな小僧たちで栄吉は振り回され、それを若だんなが心配して。
 「みどりのたま」小説新潮2013年4月号
記憶を失った仁吉は、神の庭に帰りたいという老妖狐に出会い、記憶が戻るまで老妖狐に付き合うのだが。
 「たぶんねこ」小説新潮2013年5月号
神の庭から江戸に戻りたい幽霊を連れて離れにあらわれた見越し入道。若だんなは早速災難に巻きこまれ、幽霊とともに夜の江戸に放り出されてしまう。

著者 畠中恵
発行年 2013-7
ISBN 978-4-10-450718-4
★楽天ブックスで「たぶんねこ」を探す★