まんがを紹介するメルマガをまとめ書籍化したもの。
100冊ほどのまんがが紹介されている。紹介されている作品は全体的に青年以上の年齢向け。
読みたい作品が見つかるかは、読み手しだい。
著者 中野晴行
発行年 2014-5
ISBN 978-4-7780-3509-9
★楽天ブックスで「まんがのソムリエ」を探す★
2015年10月31日土曜日
2015年10月28日水曜日
東海道五十三次写真紀行
東海道五十三次の宿場を数点の写真と共に紹介した本。
宿場の名産や伝説なども紹介さている。
発行年 2014-4
ISBN 978-4-86311-092-2
★楽天ブックスで「東海道五十三次写真紀行」を探す★
宿場の名産や伝説なども紹介さている。
発行年 2014-4
ISBN 978-4-86311-092-2
★楽天ブックスで「東海道五十三次写真紀行」を探す★
2015年10月24日土曜日
雑草の呼び名事典
春、夏、秋に見かける草の写真と解説が書かれた本。
大きな写真とともにわかりやすく簡潔な解説文でまとまられている。
春32種、夏27種、秋21種、紹介されている。事典というより図鑑といった雰囲気の本。
写真・文 亀田龍吉
発行年 2012-2
ISBN 978-4-418-12400-8
★楽天ブックスで「雑草の呼び名事典」を探す★
大きな写真とともにわかりやすく簡潔な解説文でまとまられている。
春32種、夏27種、秋21種、紹介されている。事典というより図鑑といった雰囲気の本。
写真・文 亀田龍吉
発行年 2012-2
ISBN 978-4-418-12400-8
★楽天ブックスで「雑草の呼び名事典」を探す★
2015年10月21日水曜日
遊星ハグルマ装置
初出ポプラビーチ2007年4月17日-2010年4月6日
笹公人の詩と朱川湊人の短編を交互に綴った本。互いの作品から着想を得て、創作が行われている。
シュール、ジョーク、ホラーと様々な作品が入り交じり、色々な感情が刺激される本。
著者 朱川湊人 笹公人
発行年 2011-6
ISBN 978-4-532-17106-3
★楽天ブックスで「遊星ハグルマ装置」を探す★
笹公人の詩と朱川湊人の短編を交互に綴った本。互いの作品から着想を得て、創作が行われている。
シュール、ジョーク、ホラーと様々な作品が入り交じり、色々な感情が刺激される本。
著者 朱川湊人 笹公人
発行年 2011-6
ISBN 978-4-532-17106-3
★楽天ブックスで「遊星ハグルマ装置」を探す★
2015年10月17日土曜日
ジョーカー・ゲーム
短編を5話収録。
日中戦争のさなか陸軍内に組織されたスパイ養成機関「D機関」。
D機関が関わった事件や任務の様子をミステリー形式でつづったフィクション。
特定の主人公がいるわけではなく、視点はその時の主要登場人物で語られている。
旧日本陸軍やスパイを描写した作品なので、明るい雰囲気ではない。随所にスパイとしての考え方や行動理論が語られている。
著者 柳広司
発行年 2008-8
ISBN 978-4-04-873851-4
★楽天ブックスで「ジョーカー・ゲーム」を探す★
角川文庫版
発行年 2011-6
ISBN 978-4-04-382906-4
★楽天ブックスで「ジョーカー・ゲーム 角川文庫版」を探す★
D機関が関わった事件や任務の様子をミステリー形式でつづったフィクション。
特定の主人公がいるわけではなく、視点はその時の主要登場人物で語られている。
旧日本陸軍やスパイを描写した作品なので、明るい雰囲気ではない。随所にスパイとしての考え方や行動理論が語られている。
著者 柳広司
発行年 2008-8
ISBN 978-4-04-873851-4
★楽天ブックスで「ジョーカー・ゲーム」を探す★
角川文庫版
発行年 2011-6
ISBN 978-4-04-382906-4
★楽天ブックスで「ジョーカー・ゲーム 角川文庫版」を探す★
2015年10月14日水曜日
図書館戦争
2006年3月に刊行されたものを文庫化したもの。
文庫版には、単行本あとがき、文庫本あとがき、アニメーション「図書館戦争」DVDの特典だった短編「ジュエル・ボックス」、著者と児玉清による文庫化特別対談が収録されている。
公序良俗のため本に対する検閲が強化された世界で、検閲に対抗するため武装化するようになった図書館。
高校のときに助けられた図書隊員に憧れ、図書隊員のなかでも危険な防衛員を目指す女性主人公と、彼を取り巻く人間たちの物語。
エンターテインメントを意識した作品なので読みやすい本。ライトノベルに近い雰囲気なのでとっつきやすい。
著者 有川浩
発行年 2011-4
ISBN 978-4-04-389805-3
★楽天ブックスで「図書館戦争」を探す★
文庫版には、単行本あとがき、文庫本あとがき、アニメーション「図書館戦争」DVDの特典だった短編「ジュエル・ボックス」、著者と児玉清による文庫化特別対談が収録されている。
公序良俗のため本に対する検閲が強化された世界で、検閲に対抗するため武装化するようになった図書館。
高校のときに助けられた図書隊員に憧れ、図書隊員のなかでも危険な防衛員を目指す女性主人公と、彼を取り巻く人間たちの物語。
エンターテインメントを意識した作品なので読みやすい本。ライトノベルに近い雰囲気なのでとっつきやすい。
著者 有川浩
発行年 2011-4
ISBN 978-4-04-389805-3
★楽天ブックスで「図書館戦争」を探す★
2015年10月10日土曜日
何度も読みたい広告コピー
ボディコピーと担当したコピーライターによるコピーの考え方などを紹介した本。
CMなどではなく広告のコピーをおもに紹介している。
発行年 2011-11
ISBN 978-4-7562-4152-8
★楽天ブックスで「何度も読みたい広告コピー」を探す★
CMなどではなく広告のコピーをおもに紹介している。
発行年 2011-11
ISBN 978-4-7562-4152-8
★楽天ブックスで「何度も読みたい広告コピー」を探す★
2015年10月7日水曜日
しゃばけ
体が弱く、寝こんでは死の淵を行ったり来たりする大店の若だんな一太郎。
そんな彼のまわりにはどういうわけが妖がうろつき、一太郎の世話を焼いていた。
ある夜、こっそりと家を抜け出た一太郎は帰り道で人殺しに出くわしてしまう。
自分には、関係ないと思っていた事件だったが、本当は……。
江戸時代を舞台に、妖、人殺しなどが出てくるが血なまぐささもそれほどではなく、江戸の文化にも多少触れつつ物語は進んで行く。
著者 畠中恵
発行年 2001-12
ISBN 4-10-450701-6
★楽天ブックスで「しゃばけ」を探す★
文庫版 発行年 2004-3
ISBN 978-4-10-146121-2
★楽天ブックスで「しゃばけ 文庫版」を探す★
そんな彼のまわりにはどういうわけが妖がうろつき、一太郎の世話を焼いていた。
ある夜、こっそりと家を抜け出た一太郎は帰り道で人殺しに出くわしてしまう。
自分には、関係ないと思っていた事件だったが、本当は……。
江戸時代を舞台に、妖、人殺しなどが出てくるが血なまぐささもそれほどではなく、江戸の文化にも多少触れつつ物語は進んで行く。
著者 畠中恵
発行年 2001-12
ISBN 4-10-450701-6
★楽天ブックスで「しゃばけ」を探す★
文庫版 発行年 2004-3
ISBN 978-4-10-146121-2
★楽天ブックスで「しゃばけ 文庫版」を探す★
2015年10月3日土曜日
世界名作劇場への旅
アニメで見た風景を求めて世界をめぐった記録。
日曜7時半に放送されていたテレビアニメ世界名作劇場。
ロケーションハンティングを行って制作された世界名作劇場にはアニメで見た風景が現実の世界にある。
当時のロケハンの様子を記した写真も紹介しつつ、アニメで見た思い出の風景を巡った記録。
文・写真 ちばかおり
発行年 2015-5
ISBN 978-4-7753-1263-6
★楽天ブックスで「世界名作劇場への旅」を探す★
日曜7時半に放送されていたテレビアニメ世界名作劇場。
ロケーションハンティングを行って制作された世界名作劇場にはアニメで見た風景が現実の世界にある。
当時のロケハンの様子を記した写真も紹介しつつ、アニメで見た思い出の風景を巡った記録。
文・写真 ちばかおり
発行年 2015-5
ISBN 978-4-7753-1263-6
★楽天ブックスで「世界名作劇場への旅」を探す★
登録:
コメント (Atom)