HSPについて専門書のように詳細に書かれているわけではないが、著者独自の視点も交えつつわかりやすく書かれいてる。
著者 高田明和
ISBN 978-4-331-52122-9
発行年 2017-9
2020年3月28日土曜日
2020年3月25日水曜日
バベル九朔
初出「文芸カドカワ」2015年5月号~2016年3月号
親族が持つテナントビルの管理人をしつつ、作家を目指す青年が主人公の話。
いつの間にか、おかしな空間に迷い込んだ主人公は、そこでビルの秘密を知る。
いつ頃からか、初期とは作風が変わってきた印象。著者の名前でイメージして本を手に取ると、ずれを感じるかもしれない。
著者 万城目学
ISBN 978-4-04-103464-4
発行年 2016-3
親族が持つテナントビルの管理人をしつつ、作家を目指す青年が主人公の話。
いつの間にか、おかしな空間に迷い込んだ主人公は、そこでビルの秘密を知る。
いつ頃からか、初期とは作風が変わってきた印象。著者の名前でイメージして本を手に取ると、ずれを感じるかもしれない。
著者 万城目学
ISBN 978-4-04-103464-4
発行年 2016-3
2020年3月21日土曜日
電子レンジで簡単!ひんやり夏和菓子
見た目のきれいなゼリー、寒天のレシピ集。
見た目がきれいな分、調理に細かな作業があり、その分の手間はかかる。
著者 鳥居満智栄
ISBN 978-4-473-04254-5
発行年 2018-6
見た目がきれいな分、調理に細かな作業があり、その分の手間はかかる。
著者 鳥居満智栄
ISBN 978-4-473-04254-5
発行年 2018-6
2020年3月18日水曜日
ブッシュクラフト入門
少ない道具を使って野外で過ごす方法を紹介している。
サバイバルに近い雰囲気で、技術を身に着ければ災害時に役立つかもしれないが、市街地などの狭い場所、地方のように広い庭のない戸建てなどでは使えない。
野山など広いフィールドで役に立つ、体で覚える技術。
著者 相馬拓也
ISBN 978-4-635-58038-0
発行年 2018-3
サバイバルに近い雰囲気で、技術を身に着ければ災害時に役立つかもしれないが、市街地などの狭い場所、地方のように広い庭のない戸建てなどでは使えない。
野山など広いフィールドで役に立つ、体で覚える技術。
著者 相馬拓也
ISBN 978-4-635-58038-0
発行年 2018-3
2020年3月14日土曜日
2020年3月11日水曜日
季節を味わう45レシピ きょうも和菓子びより
「やさしい和菓子」を大幅に加筆再構成したもの。
下ごしらえに電子レンジを使用するものの、オーブンなどは使わず、材料も特殊なものではなので、初心者でも興味があれば挑戦できそう。
著者 松井ミチル
ISBN 978-4-07-422800-9
発行年 2018-10
下ごしらえに電子レンジを使用するものの、オーブンなどは使わず、材料も特殊なものではなので、初心者でも興味があれば挑戦できそう。
著者 松井ミチル
ISBN 978-4-07-422800-9
発行年 2018-10
2020年3月7日土曜日
ひといちばい敏感な子 子どもたちはパレットに並んだ絵の具のようにさまざまな個性を持っている
原書は「THE HIGHLY SENSITIVE CHILD」2002
HSP(High Scensitivity Pople)とHSC(High Scensitivity Child)について、とくに子供について、その特性をどう理解し育てるか書かれている本。
High Scensitivityは、様々な生物に15~20%発生する敏感な特性を持って生まれる個体。その特徴と特徴ゆえの生きづらさ、その解決策を説明している。
著者 エレイン・N・アーロン(Elain N Aron)
訳者 明橋大二
ISBN 978-4-925253-84-0
発行年 2015-2
HSP(High Scensitivity Pople)とHSC(High Scensitivity Child)について、とくに子供について、その特性をどう理解し育てるか書かれている本。
High Scensitivityは、様々な生物に15~20%発生する敏感な特性を持って生まれる個体。その特徴と特徴ゆえの生きづらさ、その解決策を説明している。
著者 エレイン・N・アーロン(Elain N Aron)
訳者 明橋大二
ISBN 978-4-925253-84-0
発行年 2015-2
2020年3月4日水曜日
化物語 上
高校生の主人公と、その周囲で起きる怪異の物語。
本を開くと、文字が多いように思えるが、ライトノベルの延長くらいに読める文体。
陽気な軽口とは裏腹に、明るくたのしい物語ではなく、読むときの気分によっては気の滅入る内容。
初出は以下
「ひたぎクラブ」小説現代増刊メフィスト2005年9月号
「まよいマイマイ」小説現代増刊メフィスト2006年1月号
「するがモンキー」小説現代増刊メフィスト2005年5月号
著者 西尾維新
ISBN 4-06-283602-5
発行年 2006-11
本を開くと、文字が多いように思えるが、ライトノベルの延長くらいに読める文体。
陽気な軽口とは裏腹に、明るくたのしい物語ではなく、読むときの気分によっては気の滅入る内容。
初出は以下
「ひたぎクラブ」小説現代増刊メフィスト2005年9月号
「まよいマイマイ」小説現代増刊メフィスト2006年1月号
「するがモンキー」小説現代増刊メフィスト2005年5月号
著者 西尾維新
ISBN 4-06-283602-5
発行年 2006-11
登録:
コメント (Atom)