日本各地の郷土玩具を紹介した本。
こけし、張り子などがおもで、今のこどもが遊んで楽しめるようなおもちゃの紹介はされてない。
著者 井上重義
ISBN 978-4-582-83536-6
発行年 2011-8
★楽天ブックスで「ふるさと玩具図鑑」を探す★
2015年8月29日土曜日
2015年8月22日土曜日
NOMOKEN extra edition ガンプラ入門
はじめて作る入門者にもわかりやすいガンプラ作りの解説書。
塗装をしない組み立てから始まり、ゲート・パーティングラインなどの表面処理、スミ入れ、各種シールの貼り方、クリアー塗装、ウェザリング、精密感の出し方、エアブラシを使った塗装、後ハメ加工など、必要な道具の紹介とその使い方にもふれながら、豊富な写真とともに、ガンプラ制作の入門から上級までの技術を解説している。
入門としての解説は豊富でわかりやすく、ステップアップした上級者がどのような作り方をしているのかも垣間見ることができる。
入門書なので、上級者向けの技術が知りたい場合は他の書籍が必要。
著者 野本憲一
発行年 2009/10/31
ISBN 978-4-89425-924-9
★楽天ブックスで「NOMOKEN extra edition ガンプラ入門」を探す★
塗装をしない組み立てから始まり、ゲート・パーティングラインなどの表面処理、スミ入れ、各種シールの貼り方、クリアー塗装、ウェザリング、精密感の出し方、エアブラシを使った塗装、後ハメ加工など、必要な道具の紹介とその使い方にもふれながら、豊富な写真とともに、ガンプラ制作の入門から上級までの技術を解説している。
入門としての解説は豊富でわかりやすく、ステップアップした上級者がどのような作り方をしているのかも垣間見ることができる。
入門書なので、上級者向けの技術が知りたい場合は他の書籍が必要。
著者 野本憲一
発行年 2009/10/31
ISBN 978-4-89425-924-9
★楽天ブックスで「NOMOKEN extra edition ガンプラ入門」を探す★
2015年8月15日土曜日
男鹿和雄画集Ⅱ
著者が描いた「もののけ姫」と「平成狸合戦ぽんぽこ」の背景画を紹介するとともに、背景画の技法も解説した本。
技法に関しては、技術を伝えたいという思いが感じられ、デジタル化されたアニメ制作では使われなくなっても、筆と絵の具で絵を描く人たちには役立つ技術だと思われる。
ただ、同業者が残したいと思えるほどの技術なので、考え方にしろ技法にしろ高度で、初心者や興味がない人にはむずかしい話しになっている。
背景画がどのような考えと技法を用いて描かれたのか鑑賞できる本。
著者 男鹿和雄
発行年 2005-9
ISBN 978-4-19-862074-5
★楽天ブックスで「男鹿和雄画集Ⅱ」を探す★
技法に関しては、技術を伝えたいという思いが感じられ、デジタル化されたアニメ制作では使われなくなっても、筆と絵の具で絵を描く人たちには役立つ技術だと思われる。
ただ、同業者が残したいと思えるほどの技術なので、考え方にしろ技法にしろ高度で、初心者や興味がない人にはむずかしい話しになっている。
背景画がどのような考えと技法を用いて描かれたのか鑑賞できる本。
著者 男鹿和雄
発行年 2005-9
ISBN 978-4-19-862074-5
★楽天ブックスで「男鹿和雄画集Ⅱ」を探す★
2015年8月8日土曜日
THE ART OF Spirited Away 千と千尋の神隠し
映画「千と千尋の神隠し」のイメージボード、美術ボード、背景を紹介した本。
監督が語る映画のねらいからはじまり、制作の前段階として映画のイメージを表現したイメージボード、美術のイメージを表現した美術ボード、映画で使用された背景画を中心に紹介されている。
すべてのイメージボードや背景画が紹介されているわけではないが、映像では流れるように移り変わる景色をゆっくりとながめることができる。また、背景画には登場人物のいないものもあり、背景のみをじっくり観察できる。
手描きからCGを利用した制作過程にもふれ、完成アフレコ台本も収録されている。
画集なので本の大きさ重さもそこそこあり、じっくりとながめる本で、よほどの興味がある人向け。
発行年 2001-9
ISBN 978-4-19-810006-3
★楽天ブックスで「The art of spirited away 千と千尋の神隠し」を探す★
監督が語る映画のねらいからはじまり、制作の前段階として映画のイメージを表現したイメージボード、美術のイメージを表現した美術ボード、映画で使用された背景画を中心に紹介されている。
すべてのイメージボードや背景画が紹介されているわけではないが、映像では流れるように移り変わる景色をゆっくりとながめることができる。また、背景画には登場人物のいないものもあり、背景のみをじっくり観察できる。
手描きからCGを利用した制作過程にもふれ、完成アフレコ台本も収録されている。
画集なので本の大きさ重さもそこそこあり、じっくりとながめる本で、よほどの興味がある人向け。
発行年 2001-9
ISBN 978-4-19-810006-3
★楽天ブックスで「The art of spirited away 千と千尋の神隠し」を探す★
2015年8月1日土曜日
機動戦士ガンダムSEED
遺伝子操作によって、それまでの人類とは比較にならない能力を手にする人間がいる一方で、それは能力を持たない人々の羨望と憎悪の対象となり、新たな差別を生み出していた。
両者の緊張が限界に達し、戦争という形に発展した世界で、平和な生活を送っていた少年たちも広がる戦渦に巻きこまれ戦いを余儀なくされていく。
戦争をテーマにしたガンダムシリーズのひとつ。
虚構の物語とはいえ、戦うことの悲しさを想像させてくれる。
大切なものを守るために戦いをはじめ、撃たれる恐怖から撃ち、傷つけ傷つけられるたびに新たな憎悪と怨嗟を生み出す状況で、果てしなく続く戦いの連鎖はどこまでつづくのか。
戦争を始めるのは容易だが、戦争を始めないこと、終わらせることの困難さを想像させる物語。
機動戦士ガンダムSEED 1 すれ違う翼
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429101-2
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 1 すれ違う翼」を探す★
機動戦士ガンダムSEED 2 砂漠の虎
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429102-2
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 2 砂漠の虎」を探す★
機動戦士ガンダムSEED 3 平和の国
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429103-9
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 3 平和の国」を探す★
機動戦士ガンダムSEED 4 舞い降りる剣
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429104-7
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 4 舞い降りる剣」を探す★
機動戦士ガンダムSEED 5 終わらない明日へ
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429105-5
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 5 終わらない明日へ」を探す★
両者の緊張が限界に達し、戦争という形に発展した世界で、平和な生活を送っていた少年たちも広がる戦渦に巻きこまれ戦いを余儀なくされていく。
戦争をテーマにしたガンダムシリーズのひとつ。
虚構の物語とはいえ、戦うことの悲しさを想像させてくれる。
大切なものを守るために戦いをはじめ、撃たれる恐怖から撃ち、傷つけ傷つけられるたびに新たな憎悪と怨嗟を生み出す状況で、果てしなく続く戦いの連鎖はどこまでつづくのか。
戦争を始めるのは容易だが、戦争を始めないこと、終わらせることの困難さを想像させる物語。
機動戦士ガンダムSEED 1 すれ違う翼
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429101-2
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 1 すれ違う翼」を探す★
機動戦士ガンダムSEED 2 砂漠の虎
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429102-2
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 2 砂漠の虎」を探す★
機動戦士ガンダムSEED 3 平和の国
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429103-9
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 3 平和の国」を探す★
機動戦士ガンダムSEED 4 舞い降りる剣
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429104-7
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 4 舞い降りる剣」を探す★
機動戦士ガンダムSEED 5 終わらない明日へ
原作 矢立肇 富野由悠季
著者 後藤リウ
ISBN 4-04-429105-5
★楽天ブックスで「機動戦士ガンダムSEED 5 終わらない明日へ」を探す★
登録:
コメント (Atom)